「LINE会員証を導入するデメリットとは?」
「LINE会員証の作り方とは?」
と疑問を持っている人はいませんか。
デジタルのLINE会員証を導入することで、スムーズに会員証を発行できるだけでなく、ペーパーレス化を実現できます。
しかし、スマートフォンを持っていないユーザーには対応できないなどのデメリットもあるため、メリット・デメリットについて理解することが大切です。
今回の記事では、LINE会員証の発行方法やメリット・デメリット、成功事例、おすすめサービスについて解説します。
目次
1.LINE会員証とは? 2.LINE会員証の発行方法 3.LINE会員証を導入するメリット 4.LINE会員証を導入するデメリット 5.LINE会員証導入の成功事例 6.【LINEミニアプリ標準搭載】会員・ポイント管理システム「fannaly」の紹介1.LINE会員証とは?
LINE会員証とは、LINE(ライン)アプリ上で発行するデジタル会員証のことです。
QRコードやバーコードなどを使用して、ユーザーにLINE上で会員登録をしてもらい、ポイントやクーポンを付与します。ユーザーは会員証を持ち運ぶ必要がなくなるだけでなく、ショップごとにアプリをインストールする必要がありません。さらに、ショップ側もユーザーの属性やサービス利用履歴などのデータを取得できるため、マーケティングや施策立案に活用できます。
LINE会員証の主な機能について、以下で確認していきましょう。
会員管理
LINE会員証を導入することで、一元的に会員管理を行うことが可能です。実店舗に来たユーザーに会員登録をしてもらえば、オンライン・オフライン問わずに会員情報を管理できるようになります。
具体的には、ユーザーが集めたポイント数の合計やクーポンの使用歴、サービスの利用率などを管理画面上で確認できます。こういったデータを活用することで、クーポンやキャンペーンなど、ユーザーごとに最適な施策を打ち出せるようになります。
ポイント付与
LINE会員証に登録したユーザーに対して、オンライン上でポイントを付与できます。
具体的に説明すると、ユーザーにQRコードやバーコードをスキャンしてもらうことで、来店時や商品購入時にポイントを付与するという流れです。ユーザーはオンライン上でどれくらいポイントが貯まっているかを確認し、割引や商品交換などの際にポイントを利用できます。ポイントカードを発行する手間を省けるだけでなく、カードを無くす心配もありません。
クーポン付与
LINE会員証は、ユーザーに対してクーポンを付与する際に使用できます。
例えば、「ドリンク半額券」や「合計金額から100円割引」「お買い上げ商品10%オフ」などのクーポンをオンライン上で送付することが可能です。このようなクーポンを付与することで、ユーザーの来店を促進できます。さらに、デジタル上で管理できるため、紙のクーポン券を用意する必要はありません。
2.LINE会員証の発行方法
それでは、LINE会員証はどのように発行すれば良いのでしょうか?
以下で、LINE会員証の発行方法を紹介します。
ショップカード
ショップカードとは、LINE公式アカウントが提供している機能の一つです。
LINE公式アカウント開設者向けの管理画面「LINE Official Account Manager」から、ショップカードに関する設定を行えます。同管理画面では、ユーザーにポイントを付与するためのQRコードを作成したり、クーポンなどの特典を設定したりすることが可能です。基本的にショップカードは無料で利用できますが、利用できる機能はポイント付与に限定されています。
マイカード
マイカードとは、LINEアプリ内のメニュー「LINEウォレット」で使用できる会員証のことです。
例えば、スターバックスやカルチュア・コンビニエンス・クラブなどもマイカードを導入しており、各社が提供しているポイントカードや会員証をLINEで一括管理しています。ユーザーも利用頻度の高いお店の会員証をLINEアプリ内で扱えるため、管理が楽になるというメリットを得られます。ただ、マイカードを導入している企業は一部に限定されており、全てのショップや企業が導入できるわけではありません。
有名企業のポイントプログラムについては、以下の記事を参考にしてください。
ミニアプリ
ミニアプリとは、LINEアプリ上で自社サービスを開設できるサービスのことです。
具体的には、Webサイトやアプリ、メニュー・料金表などのページ、予約フォーム、会員証、ポイントカード、決済画面など、さまざまな方法で活用できます。
例えば、アパレルブランドを展開する株式会社パルは、LINEアプリ上で「PAL CLOSET」を開設し、実店舗・オンラインショップで使用できる会員証を発行しています。ユーザーにとって利便性の高い方法で会員証を提供したい、さまざまな機能を兼ね備えたサービス上で会員証を発行したいという人は、ミニアプリを活用すると良いでしょう。
3.LINE会員証を導入するメリット
それでは、LINE会員証を導入することでどのようなメリットを得られるのでしょうか?
会員情報を一元管理できる
LINE会員証を取り入れるメリットとして、会員情報を一元管理できる点が挙げられるでしょう。
紙の会員証とは異なり、会員証をLINE上でデジタル化することで、ユーザーの属性や行動履歴などを管理しやすくなります。紙の場合は、こういったデータを取得することが難しく、マーケティングに活用することはできません。
ユーザーに最適なメッセージを配信できる
ユーザーに最適なメッセージを配信できる点も、LINE会員証を導入するメリットの一つでしょう。新商品・サービスの紹介や、キャンペーン情報、アンケートなどに関する情報を企業側から発信することができます。
紙の会員証の場合、企業から能動的にユーザーに働きかける方法は限られてしまいます。さらに、ユーザーの行動履歴に基づいて、ユーザー1人ひとりにあった情報を提供できるため、マーケティング効果を高めることも可能なのです。
スムーズに会員証を発行できる
LINE会員証はスムーズに発行できるため、ユーザーにストレスを与えずに会員証を発行してもらえます。
例えば、住所や電話番号、メールアドレスなどを手書きで登録する必要がある場合、ユーザーは面倒に感じてしまい、会員登録をしてもらえない可能性が高まります。LINEの会員証であれば、友達追加してもらうだけで会員証を発行できるなど、ユーザーにとってもストレスのない方法で会員証を発行できます。
ペーパーレス化を実現できる
LINE会員証を導入することで、ペーパーレス化を実現できます。
近年は、紙を使用しないペーパーレス化の動きが目立つようになりました。紙によるデータ管理は非効率ですし、環境負荷も高まってしまいます。また、紙の会員証の場合、財布内で管理する人も多く、財布が分厚くなるのが嫌だと感じる人も少なくありません。さらに、紙の会員証は紛失してしまうと、再発行の手続きが必要になりますが、LINE会員証ではそういった心配をする必要はありません。
4.LINE会員証を導入するデメリット
LINE会員証にはさまざまなメリットがあることがわかりました。一方で注意すべきポイントがいくつか存在します。
以下で、LINE会員証を導入するデメリットを確認していきましょう。
ユーザーはスマートフォンが必須
LINE会員証を導入するということは、ユーザーがスマートフォンを持っていること、そしてLINEのアカウントを持っていることが前提条件です。
現在はスマートフォンの所有率は92.6%(※1)となり、LINEのユーザー割合は92.5%(※2)にも及ぶと言われています。このため、ほとんどの場合はLINE会員証で問題はありません。しかし、商品・サービスが高齢者向けなどの場合、ユーザーがスマートフォンを持っていない可能性もあるため、対応方法を事前に考えておくと良いでしょう。
※1: 消費動向調査(令和5 (2023)年 12 月実施分)|総務省
※2: ICTサービス及びコンテンツ・アプリケーションサービス市場の動向|総務省
運用方法を学ぶ必要がある
LINE会員証を導入する企業やショップは、運用方法を学ぶ必要があります。
ただLINE会員証を導入しただけでは、マーケティングの効果を最大化できないためです。
例えば、どのようなタイミングでキャンペーン情報を発信すべきか、デジタル会員証をどのタイミングで発行するかなど、事前に知っておくとよいでしょう。
5.LINE会員証導入の成功事例
ここでは、LINE会員証導入の成功事例を紹介します。
ミズノ
スポーツ商品を展開するミズノは、LINEミニアプリでLINE会員証を発行しています。会員登録のフォーム数を減らしつつ顧客情報を取得しておくために、LINE会員証を導入しました。
会員証を発行する際は、ユーザーは個人情報を入力する手間が省け、QRコードをスキャンするだけで会員登録が完了します。このため、ショップが混み合っている際も、ユーザーに対して会員登録を促すことができると言います。
ロクシタンジャポン
コスメティックブランドとして知られているロクシタンジャポンは、LINEのプラットフォームを活用しています。
例えば、ロクシタンジャポンのモバイル会員証では、プロモーション情報をユーザーに向けて発信したり、来店・購入時にポイントを付与したりしています。LINEを活用し始めてから、約40%がモバイル会員証に登録しており、ユーザーに対して適切なアプローチを実施できるようになったと言います。
6.【LINEミニアプリ標準搭載】会員・ポイント管理システム「fannaly」の紹介
fannaly(ファンナリー)は、CRM(会員・ポイント)の制度設計から基盤構築までをトータルでご支援しているプリズマティクス株式会社が提供する、ファンを育てることを目的にした会員・ポイント管理システムです。fannaly(ファンナリー)の特徴は以下の通りです。
LINEミニアプリ標準搭載
fannaly(ファンナリー)は、約9,500万人が利用しているLINEミニアプリを標準搭載しており、すぐにスタートできます。ユーザーはスマホアプリをダウンロードする必要がなく、手軽にポイントサービスを利用できます。
複数チャネルとの連携
fannaly(ファンナリー)は、APIを活用して店舗やECサイトなどの複数チャネルとシームレスに連携できます。これにより、顧客情報を一元管理し、統合的なマーケティング施策を展開することが可能です。
柔軟なポイント制度設計
従来の「1円=1ポイント」といったシンプルなポイント制度に加え、より魅力的でファンを増やすための独自のポイント制度を設計できます。ライト層へのアプローチを強化し、顧客の来店頻度を増加させることが可能です。
コストを抑えた導入
fannaly(ファンナリー)はMAU(Monthly Active Users)数に連動した料金体系を採用しており、利用状況に応じて適切な費用負担で利用可能です。これにより、企業の規模や成長に合わせた柔軟な運用が可能です。
ポイント管理システムfannaly(ファンナリー)を導入することで、顧客ロイヤリティを高め新規顧客や自社のファンを増やすことが可能です。興味のある方は下記よりお問い合わせください。
プリズマティクスのサービス
Keyword
- #登壇レポート(18)
- #CRM(15)
- #ファン(14)
- #DX(13)
- #OMO(12)
- #ロイヤルティプログラム(12)
- #wow!シリーズ(10)
- #会員アプリ(9)
- #オムニチャネル(8)
- #デジタルマーケティング(8)
- #LTV(7)
- #外食産業(7)
- #プリズマティクス(6)
- #ポイントプログラム(6)
- #顧客体験(6)
- #EC(4)
- #ECサイト構築(4)
- #顧客エンゲージメント(4)
- #AI(3)
- #LINE(3)
- #fannaly(3)
- #prismatix(3)
- #システム開発(3)
- #デジタル会員証(3)
- #データ活用(3)
- #プロジェクト進行(3)
- #ポイント管理システム(3)
- #マーケティング(3)
- #会員プログラム(3)
- #内製化(3)
- #外食業DX(3)
- #小売業界(3)
- #接客(3)
- #顧客行動(3)